106: 名無しさん  2024/08/29(木) 11:23:18.00 
 鳴潮が思ったよりしょぼくてライバルにならんかったしな 
アズールプロミリアもムゲンもまだ何年かかるか分からんし
当面オープンワールドが原神の独占状態のままではな
アズールプロミリアもムゲンもまだ何年かかるか分からんし
当面オープンワールドが原神の独占状態のままではな
109: 名無しさん  2024/08/29(木) 11:43:02.77 
 原のモチーフはドイツ中国 日本 イラク エジプト フランス インド ロシア やろ 
>>106
同接20万のブルプロもサ終決定したしな
>>106
同接20万のブルプロもサ終決定したしな
115: 名無しさん  2024/08/29(木) 12:21:39.72 
 >>109 
ナタは南アメリカだよ…
ナタは南アメリカだよ…
121: 名無しさん  2024/08/29(木) 13:23:33.04 
 >>115 
ナタはインド神話モチーフって聞いたが
フィールドアステカっぽいけど南アメリカか
ナタはインド神話モチーフって聞いたが
フィールドアステカっぽいけど南アメリカか
134: 名無しさん  2024/08/29(木) 14:06:53.74 
 >>121 
インド神話モチーフなのは七神の設定で国的にはスメール(トルコやインド等の複合)
ナタは南米やアフリカ文化の複合、原神の国々で単一にモチーフのある国っておそらく璃月、稲妻、スネージナヤくらい
  
>>127
一応、長身貧乳としてナヴィアさんがいる(コルセットで無理やり寄せて上げてるが…)
インド神話モチーフなのは七神の設定で国的にはスメール(トルコやインド等の複合)
ナタは南米やアフリカ文化の複合、原神の国々で単一にモチーフのある国っておそらく璃月、稲妻、スネージナヤくらい
>>127
一応、長身貧乳としてナヴィアさんがいる(コルセットで無理やり寄せて上げてるが…)
152: 名無しさん  2024/08/29(木) 15:36:17.54 
 >>134 
ゲームってだいたい神話元ネタにされてるし
モンドはローマやギリシャや北欧神話ネタにされてて
炎神はニュージーランドマオリ族のポリネシア神話モチーフらしいね
ナタはキャラや地形的にラテンアメリカで南アメリカは先祖がアフリカの黒人奴隷で混血で文化もアフリカの影響受けてるみたいやね
璃月も稲妻も開発が言ってて稲妻は日本研究して鎖国や狩り令も江戸幕府モチーフにしてるっぽいね
スネージナヤはロシアで後付けされるか分からんけど
ゲームってだいたい神話元ネタにされてるし
モンドはローマやギリシャや北欧神話ネタにされてて
炎神はニュージーランドマオリ族のポリネシア神話モチーフらしいね
ナタはキャラや地形的にラテンアメリカで南アメリカは先祖がアフリカの黒人奴隷で混血で文化もアフリカの影響受けてるみたいやね
璃月も稲妻も開発が言ってて稲妻は日本研究して鎖国や狩り令も江戸幕府モチーフにしてるっぽいね
スネージナヤはロシアで後付けされるか分からんけど
112: 名無しさん  2024/08/29(木) 12:08:15.49 
 >>106 
パイモンいないのがマジでキツい
うるさいうざいキャラなのにいないと凄い物足りないヤツなんだわ
パイモンいないのがマジでキツい
うるさいうざいキャラなのにいないと凄い物足りないヤツなんだわ
114: 名無しさん  2024/08/29(木) 12:18:42.50 
 >>106 
いくらグラが良くても、ゲーム体験は完全に原神の後追いだったしなあ
なまじアクション寄りだから、低凸や単騎のイキりや凸煽りがウザいのも難点
いくらグラが良くても、ゲーム体験は完全に原神の後追いだったしなあ
なまじアクション寄りだから、低凸や単騎のイキりや凸煽りがウザいのも難点
123: 名無しさん  2024/08/29(木) 13:24:33.52 
 >>114 
マウント大好き自己愛性パーソナリティ障害のイキリ要素だよね
マウント大好き自己愛性パーソナリティ障害のイキリ要素だよね
136: 名無しさん  2024/08/29(木) 14:29:58.15 
 >>106 
アズールはゲーム性が結構原神と違うと思うから、ライバルと言うより平行して遊びそうではある
アズールはゲーム性が結構原神と違うと思うから、ライバルと言うより平行して遊びそうではある
 
   
  